top of page


World Sports Photography Awards 2026
現在、世界的なスポーツフォトコンテストの「World Sports Photography Awards 2026」が作品募集中です。 皆さま奮ってご応募下さい。 コンテストの詳細につきましては、以下のWEBサイトにてご確認いただけます。 worldsportsphotographyawards.com

会員
11月8日読了時間: 1分


水谷章人 写真集「極限の形象」
水谷章人 極限の形象 60年かけて拾い集めてきた「記憶に残る瞬間」が、この写真集に詰まっている。 しかし、ただ単に過去を振り返るものではなく、 未来も感じさせる仕上がりになったと感じている。 今までの水谷章人の世界とは少し違う、 新たな世界を感じ取ってもらえたら幸いだ。 スポーツが好きで、カメラが好きで、 今も自宅のテレビでスポーツ観戦をしていると撮影に行きたくてウズウズする。 その気持ちがある限り、私はこれからもどこかの競技場に足を運ぶのだろう。 多くの人に感謝しながら、 そして、まだ見ぬ『極限の形象』を追い求めて。 タイトル:極限の形象 発行年:2025年 仕様:240mm×240mm ラスター(ハードカバー) 80ページ 69点収録 豪華化粧箱付 サイン判入りオリジナルプリント付(240mm×240mm) 印刷:DreamLabo 5000 価格:29,150円(税込・送料込) 極限の形象 写真集WEBサイト

会員
10月19日読了時間: 1分


準会員オンライン講評会開催報告
2025年10月15日に準会員年間行事のオンライン講評会を開催致しました。 今回は当協会の丸山康平理事が講師を務め、24名の会員が参加致しました。 先ずは講師の作品紹介があり、その後準会員の作品講評が行われました。 今回も講評対象者数を10名以内としたため、じっくりと対話形式で作品に向き合うことができました。作品の良い所や、更に良い作品にするポイントや目線についてなど、講師の経験も織り交ぜながら丁寧な説明がされました。 次回は2026年1月に、オフライン(実際に対面)での開催を予定しています。

会員
10月19日読了時間: 1分


ANSP報道写真展「LOVE SPORTS 2025」トークイベントの報告
ANSP報道写真展「LOVE SPORTS 2025」トークイベント 2025年9月6日(土)キヤノンギャラリー銀座にて、一般社団法人スポーツ写真協会 スポーツ報道写真展「LOVE SPORTS 2025」トークイベントが開催されました。...

会員
9月8日読了時間: 1分


―スポーツ報道写真― 水谷章人作品展「HERO」
当協会(ANSP)の名誉会長、水谷章人の写真展が開催されています。 ースポーツ報道写真ー 水谷章人作品展「HERO」 開催日時:2025年9月2日(火)~9月28日(日)(毎週月曜日が休館日です) 10:00~17:00...

会員
9月8日読了時間: 2分


ANSP報道写真展「LOVE SPORTS 2025」開催のお知らせ
キヤノンギャラリーを「ジャック」する最後のピースとなる写真展、ANSP報道写真展「LOVE SPORTS 2025」が9月2日(火)よりキヤノンギャラリー銀座で開催されます。 9月6日(土)には「女性フォトグラファーが語るスポーツの現場」と題しまして当協会会員の佐々木準子、...

会員
9月1日読了時間: 1分


「水谷章人 & ANSP special stage」トークショーの報告
「水谷章人 & ANSP special stage」トークショー 2025年8月30日(土)に現在キヤノンギャラリーSで写真展を開催している当協会名誉会長の水谷章人とキヤノンオープンギャラリー1・2で写真展を開催しているANSPの執行部から会長の水谷たかひと、副会長の築田...

会員
9月1日読了時間: 1分


2026年度 正会員・準会員の募集開始
9月1日より2026年度の正会員・準会員を募集いたします。 詳しい詳細は 入会案内の正会員入会・準会員入会 についてをご覧下さい。 正会員はプロスポーツフォトグラファーの方、準会員はスポーツ写真愛好家の方からのご応募をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

会員
9月1日読了時間: 1分


ANSP報道写真展「LOVE SPORTS 2025 準会員展」に出展するメンバーが決定しました
ANSP報道写真展「LOVE SPORTS 2025 準会員展」に出展するメンバーが決定しましたので、ご報告させていただきます。 準会員はスポーツ写真愛好家として日頃から様々なスポーツをそれぞれの立場で自由に撮影しています。プロフォトグラファーとはまた違った視点の素晴らしい...

準会員
7月13日読了時間: 1分


ANSP報道写真展のお知らせ
この夏、一般社団法人日本スポーツ写真協会(ANSP)の報道写真展が品川・銀座・大阪の各キヤノンギャラリーにて開催されます。 また、品川のキヤノンギャラリーSでは水谷章人名誉会長による報道写真展「瞬間を打て ー60年の軌跡ー」も開催します。...

会員
6月19日読了時間: 1分


佐藤秀信写真展「或る志賀」
一般社団法人日本スポーツ写真協会(ANSP)会員、佐藤秀信の写真展が開催されます。 佐藤秀信写真展「或る志賀」 志賀高原に生まれ、暮らす中で見つけた光景 富士フイルムフォトサロン 東京 公募写真展 開催日時:2025年6月6日(金)- 6月12日(木) 10時 -...

会員
6月6日読了時間: 1分


CP+2025 会員登壇報告
CAPA&日本スポーツ写真協会Special「スポーツの名シーンを捉えたカメラたち」 2025年2月27日(木)~ 3月2日(日)まで開催された今年のCP+2025では、主催者ステージに名誉会長の水谷章人、CAPAステージに会長の水谷たかひと、副会長の熱田護、理事の小橋城、...

会員
3月8日読了時間: 1分


CP+2025 - CAPA&日本スポーツ写真協会Special「スポーツの名シーンを捉えたカメラたち」
CP+2025のステージにCAPA(ワン・パブリッシング)の編集長・菅原隆治氏と日本スポーツ写真協会の会長、副会長を含めた理事5名が「スポーツの名シーンを捉えたカメラたち」をテーマに登壇します。 是非お越し下さい。よろしくお願いいたします。

会員
2月14日読了時間: 1分


訃報・菅原正治氏
協会の設立メンバーであり 設立時には協会の礎を率先して構築され その後の協会活動にも積極的に参加されましたスポーツ写真家の菅原正治氏が1月29日ご逝去されました(満71歳) 故人の協会への多大なるご尽力とご協力に感謝すると共に ご冥福を心よりお祈り申し上げます...

会員
2月1日読了時間: 1分


<準会員年間行事>作品講評会・懇親会開催報告
2025年1月12日(日)に、準会員年間行事の対面による作品講評会と、懇親会を開催致しました。 今回の講評会の講師は、当協会の熱田護副会長と、田中伸弥理事が務め、10名の準会員が参加しました。 参加者にはA4のプリント写真を各5枚(モータースポーツ、又は一般スポーツのいずれ...

会員
1月17日読了時間: 1分


田中伸弥 報道写真展「CALM EYES 2」monochrome series
一般社団法人日本スポーツ写真協会(ANSP)理事、田中伸弥の写真展が開催されます。 アイデムフォトギャラリー「シリウス」年頭企画展 田中伸弥 報道写真展「CALM EYES 2」monochrome series 2025年1月6日(月)- 1月22日(木) AM10:00...

会員
2024年12月27日読了時間: 1分


キヤノンギャラリー企画展 熱田 護 写真展「Ayrton」
一般社団法人日本スポーツ写真協会(ANSP)副会長、熱田護の写真展が開催されます。 キヤノンギャラリー企画展 熱田護 写真展「Ayrton」 キヤノンギャラリー銀座 2024年12月10日(火)~12月25日(水) 10時30分~18時30分(日曜・月曜・祝日休館)...

会員
2024年12月5日読了時間: 1分


オンライン講座・講師:熱田護 開催報告
2024年10月13日に、当協会、副会長の熱田護が講師を務めたオンライン講座を開催し、定員100名の中、満席での開催となりました。講座では熱田が2022年に撮影したF1の作品を教材にして、現場の状況や撮影データも包み隠さず公開してエピソードを語り、参加者の方々が撮影するとき...

会員
2024年10月14日読了時間: 1分


<準会員年間行事>撮影セミナー(競馬)開催報告
2024年9月23日に、準会員年間行事の撮影セミナー(競馬)を開催致しました。 今回のセミナーは、当協会の正会員の2名(三原充史、岡田友貴)が務め、初めて直接対面する形式で実施されました。 事前にオンライン講習を実施し、競馬撮影における注意事項や撮影のポイント、講師作例など...

会員
2024年10月1日読了時間: 1分


日本スポーツ写真協会主催・オンライン講座のご案内
一般社団法人・日本スポーツ写真協会は、2024年10月13日(日)にオンライン講座を開催させて頂きますのでご案内いたします。 講師は当協会、副会長・熱田護が務めます。当講座では講師が自らの作品を紹介しながら、撮影時のエピソードや撮影テクニックなどを解説する他、観覧者からの質...

会員
2024年9月27日読了時間: 2分
bottom of page
